神社仏閣巡りお彼岸特別編 薬師寺東京別院
お彼岸ですね。
坂東三十三観音巡りの
ご紹介の前に特別編です☆
本日は台風だったので
ちょっと心配でしたが、
奥様の提案で先祖供養もかねて
前々から興味があった
「お写経」に行ってきました。
品川区東五反田にある
薬師寺東京別院 様
こちらでお写経をしました。


中に入ると・・・と
言いたいところですが
アチコチ撮影禁止
(だった気がします)ので
ほぼ画像は公式様より
お借りしてます。
写経の詳細はコチラです☆
まずは受付け後、
簡単な説明を受けて
輪袈裟をかけます。
入堂時にお清めとして
これ↓を跨ぎます。

↓中の様子です。

そう、こちらでは
テーブルでのお写経なのです。
墨などは既にセット済みです。

ココにお写経の用紙を
セットして開始です!
個人差はありますが
平均で1時間から1時間半で
書き終えるみたいですね。
で、私のお写経ですが。。。
コレです!(拡大禁止!w)

個人情報保護のため、
一部画像処理しています。

全て書き終わったら
前方左側へ納めます。
感想として、
般若心経を覚えていてよかった
(S先生に感謝です! )
という気持ちと、書くことで
より理解が深まるような
気がしました。
最初のうちは
とにかく集中して書かなくては!
と、気合十分で挑みましたが
実はそうではないみたいで。
何となくですが
気合を入れる、というよりは
肩の力を抜いてなおかつ
丁寧に書く、ほうがいいのかなと。
こうやって書くと簡単そうですが
実際には集中力がいると感じました。
そして実は画像の左下のほうに
「第何巻目」と
書くところがあるのですが、
書き忘れてしまいました!(汗)
なのでまた行きたいと思います。
私的に電車移動は
大の苦手なのですが、
お写経のためなら頑張ります!
この後、とある場所へ。
それはまた後ほど☆
☆おまけ☆
台風の最中でしたが
日中は大した影響はなく、
普通に帰宅できました。
が、18時ちょっと前に
目黒川が氾濫危険水域を
超えたというニュースを見て
ちょっとびっくりしながら
この記事を書いてます。
今日はお写経体験でした。
こういうの、いいですね(^^♪

2件のコメント
あらいぐま
写経体験!
いいですね!
Jさん主催で今度みんなで日曜日やりませんか?
JUN.K
>あらいぐま さま
いいですね!
テーブルでもよろしいですか??