神社仏閣めぐり

神社仏閣めぐり その6 武田神社

今日は甲府市にある武田神社にゃ☆

あ、いねむりにゃんこにゃ

市内の長ーい上り坂の頂上に位置する

武田神社は、武田信玄公を御祭神として

お祀りしている神社にゃ

※大永元年(1521年)当神社の背後に

 控える石水寺要害城に誕生され、

 天正元年4月12日に上洛の夢半ばに

 信州駒場で53歳の生涯を終えますが、

 21歳の時に国主となって以来30年余、

 諸戦に連戦連勝を重ねるのみならず、

 領国の経営に心血を注ぐ中、

 特に治水工事、農業・商業の隆興に

 力を入れ、領民にも深く愛されました。

階段を上り、本殿へ☆

立派な本殿だにゃ☆

主な御利益は↓

※甲斐の国の守護神であるばかりではなく、

 やはり「勝運」のご利益が挙げられます。

 勝負事に限らず

 「人生そのものに勝つ」

 「自分自身に勝つ」という

 ご利益を戴かれるとよいでしょう。


なんていい御利益なんだにゃ☆

何か道が開かれるような気がしてくるにゃ

実は武田神社は

結構広くて見ごたえがあるんにゃ

神社の裏手に動物が??

行ってみるにゃ☆

でっかいのいた!!

ちょっとびっくり

他にも烏骨鶏や鴨もいるらしいにゃ

ここにNさんw

こんにちはにゃ☆

御朱印はこちらにゃ↓



武田神社~昇仙峡ルートで

観光もオススメにゃ☆

気になった方は是非どうぞ♪

アクセス(公式HP)

ふとしたキッカケでスピリチュアルに目覚めた50代男性。 まだ除(浄)霊は勉強中ですが、瞑想で霊媒体質も徐々に 治りつつあります☆瞑想の師匠S先生+霊能者の師匠Aさんに 負けないよう、日々修行に励んでいます。 神社仏閣めぐりのコーナーはいねむりにゃんこ(または私)が 紹介します☆不定期コーナー、霊障の体験や検証、ちょっとだけ怖い話、霊能者に必要な知識や技(?)など日々更新中☆ その他日常(車)ネタなど様々なモノをご紹介します。 本物の霊能者を目指して頑張りますのでどうぞよろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です