神社仏閣めぐり

神社仏閣めぐり その4 宝登山神社

連日登場 ねこにゃ

今日も秩父三社のひとつ、

宝登山神社を紹介するにゃ☆

※西暦110年、今からおよそ1900年前

 第12代景行天皇の御代、

 皇子日本武尊が東征の帰途山容の美しさに惹かれ、

 ミソギの後に山頂を目指します。

 途中山火事に遭遇しますが神犬の神助を得て、

 無事に宝登山山頂に於いて神霊を祀られた事が

 当社創建の始めとつたえられています。

参道から白い鳥居が見えるにゃ

※宝登山は秩父山塊の中でも

 数少ない独立峰の体をしめし、

 秀麗な山容は四季折々の自然の美を生み出し、

 訪れる人々の心を和ませています。

 神道では人も自然の中に共生するもので、

 私たちの周りのものや人に神が宿り

 こうした自然の中に存在する多くの神々を崇め敬います

 山川草木豊かな自然は清浄を生み成し、

 そこは聖なる清らかな場所として

 神が宿り給う処となります。

 私たちは特に優れた力や自然界の生命力を

 カミとして崇め敬い、

 自然が生み出す恵みと脅威をも受け入れ、

 「今」を大切に想い日々の生活を営みます。

 自然に恵まれた寳登山はまさしく

 神鎮まります聖なる空間として

 清らかな時間を清らかなこころで

 御参拝いただきますよう願っております。

本殿にゃ

装飾がキレイだにゃ☆

宝登山山頂には奥宮があるので

そこも紹介するにゃ☆

山頂へはロープウェイで行けるにゃ

※詳しい案内図はこちら

ロープウェイで山頂へ

日の出と雲海が見られたにゃ☆

そして奥宮へ

これで秩父三社の紹介は終わりにゃ☆

こうやって写真を見ていると

また行きたくなってくるんだにゃ☆

御朱印はこちら↓

秩父三社まとめて巡るのもいいかもにゃ☆

アクセス(公式HP)

ふとしたキッカケでスピリチュアルに目覚めた50代男性。 まだ除(浄)霊は勉強中ですが、瞑想で霊媒体質も徐々に 治りつつあります☆瞑想の師匠S先生+霊能者の師匠Aさんに 負けないよう、日々修行に励んでいます。 神社仏閣めぐりのコーナーはいねむりにゃんこ(または私)が 紹介します☆不定期コーナー、霊障の体験や検証、ちょっとだけ怖い話、霊能者に必要な知識や技(?)など日々更新中☆ その他日常(車)ネタなど様々なモノをご紹介します。 本物の霊能者を目指して頑張りますのでどうぞよろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です