神社仏閣めぐり

神社仏閣めぐり その3 秩父神社 

最近やたら使われるにゃ

ねこにゃ(適当だなw)

今日も秩父三社のひとつ、秩父神社にゃ☆

街中にあるのにもかかわらず

とってもいい空気感にゃ☆

※秩父神社のご創建は、平安初期の典籍

『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、

 第十代崇神天皇の御代に

 知知夫国の初代国造に任命された

 八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、

 祖神をお祀りしたことに始まるとされており、

 武蔵国成立以前より栄えた

 知知夫国の総鎮守として現在に至っています。

お伺いした時、本殿は一部修復中だったにゃ

紅葉がキレイだにゃ☆

(季節感無くてごめんにゃw)

コロナ禍という事もあってなのか

疫病退散のお札を配布していたにゃ☆

(現在は不明だにゃ)

※「秩父夜祭」の名で知られる秩父神社の例祭は、

 能楽を想わせる典雅な神代神楽に

 勇壮な屋台囃子、豪華な笠鉾・屋台の曳き回しに

 呼応する盛大な打ち上げ花火の競演など、

 人々を魅了するお祭りとして知られ、

 例年20万人以上(!)の人出が見込まれています。

夜祭りも気になるにゃ~☆

御朱印はこちらにゃ↓

アクセス(公式HP)

ふとしたキッカケでスピリチュアルに目覚めた50代男性。 まだ除(浄)霊は勉強中ですが、瞑想で霊媒体質も徐々に 治りつつあります☆瞑想の師匠S先生+霊能者の師匠Aさんに 負けないよう、日々修行に励んでいます。 神社仏閣めぐりのコーナーはいねむりにゃんこ(または私)が 紹介します☆不定期コーナー、霊障の体験や検証、ちょっとだけ怖い話、霊能者に必要な知識や技(?)など日々更新中☆ その他日常(車)ネタなど様々なモノをご紹介します。 本物の霊能者を目指して頑張りますのでどうぞよろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です