神社仏閣めぐり その20 成田山新勝寺+α
時間差アップになりますが
5月某日、ようやく行ってきました。
S先生からも強く勧められていた
念願の成田山新勝寺☆
あ、普通に書いちゃったw
今回は管理人がご案内します☆

この日は明け方から雨で
道中の高速道路(圏央道)でも、
ずっとどしゃぶりの雨でした。
まぁ いっか、何とかなる☆
そう思いつつ実際に着いてみたら
↑の画像のように晴れました!
初めてだったので
参道の入り口の県営駐車場に
車を停めて、新勝寺へ向かいます。
正面の総門からこのスケール感!

早速、入っていきます。

仁王門をくぐると。。。

左手側に不動明王が!


ここはパワーがすごい!
ような気がします。
さらに奥へと進みます。
階段を登りきると。。。

大本堂です!

※公式様より抜粋
1968(昭和43)年建立。
大本堂は当山で最も重要な
御護摩祈祷を行う中心道場です。
堂内の御本尊不動明王は、
向かって右に矜羯羅童子、
左に制咤迦童子を従えています。
また、四大明王や平成大曼荼羅などが
奉安されています。
堂内には、どなたでもお上がりいただけます。
車椅子用エレベーターが
ありますので、ご利用ください。
画像はありませんが、(撮影NG)
かなり大きな本堂で
折角なので御護摩祈祷を
していただきました。
詳細はこちら
見どころ満載なので
(この書き方でいいの?)
今回は画像多めでお送りします☆









隣には成田山公園もあり、
敷地もかなり広く・・・
↓公式様より抜粋です↓
※成田山の境内には、
東京ドーム約3.5個分 (16万5000m²)
にも及ぶ広大な公園が整備されています。
それは広いですね!!
とにかく空気がいいです。
すぐにでもまた行きたいと思いました。
今回は時間もなく、公園には
行けませんでしたが
次回はじっくり行ってみたいです。
できれば大本堂で瞑想してみたい。
実はこの後、同じ成田市内から
お遍路をはじめることに。
S先生にもまだ言ってませんが
坂東三十三観音巡り です。
まだまだ(現在五寺)ですが
三十三か所巡拝してみたいと思います。
めざせ!霊能者(本物)

2件のコメント
タライグマ
リンクから坂東あらためてみてみましたが、あっちこっちでかなりの距離ですよね!
ざっと札所も見てみましたが、「あそこも札所だったのか」ってところもあり、面白いです!
成田山が初というのが意外でしたが、何度もいきたくなりますよね^ ^
うちも不動尊三十三巡り続けないとです!
話変わりますが、今回の投稿の画像の配置と画像の上の文字、おしゃれですね!
今度やり方教えてください( ・∇・)
JUN.K
>タライグマ さま
坂東といいますが、かなり広範囲で(汗)
神奈川エリアが結構多いのでどのタイミングで行こうかなと思ってます☆
千葉エリアではあと6寺あります。
不動尊三十三巡りは目黒不動尊も入ってますかね?
今日、台風の最中でしたが奥様が写経をしたいと申しまして、
(これから書きますがw)お彼岸なので先祖供養をかねて
写経に行ってきました。
そのあとに目黒不動尊に参拝してきました。
写真の文字ですが、wordpressのバージョンアップに伴い
キャプションが写真の中に付けられるようになってました。
レイアウトはギャラリー投稿2枚、通常写真投稿1枚、ギャラリー投稿2枚です。