神社仏閣めぐり その10 中之嶽神社
記念すべき10回目の紹介は
群馬県にある中之嶽神社にゃ
いつも通りいねむりにゃんこが紹介するにゃ

妙義山の中腹にある中之嶽神社には
日本一のだいこく様がいらっしゃいます☆

S先生とAさんに教えていただいて
いつか行こうと思っていたら、
瞑想仲間のBさんがすでに行っていたにゃ☆
鳥居の間から見えてるにゃ(^^♪


※だいこく様は小槌を持っているのが
一般的ですが、当神社のだいこく様は
剣を持っているめずらしいお姿です。
何故剣を持っているかにつきましては、
不動明王とだいこく様が
習合した姿と言われる説、
中之嶽神社の神宝が剣であることから、
だいこく様も剣を持ってという説があります。
この剣が厄や悪霊を祓うといわれており、
本来の福徳を授ける御利益と
厄を払う御利益を持つだいこく様です。
特に甲子(きのえね)の日にお参りすると、
御利益があるといわれております。
ふむふむ、そうなんにゃ
ちなみにこのだいこく様は
高さ20m、重さ8、5t
あるらしいにゃ!

鳥居をくぐり、さらに進むにゃ

見えてきたにゃ☆
参拝して、いよいよ中之嶽神社へ
振り返って左を見ると…

角度も急だけど、上ってみるにゃ

いざ出発にゃ

と、気合を入れて上ったんだにゃ
思ったよりあっという間だったにゃ(え)
雨上がりで滑りやすかったから
注意しながら上ったにゃ
階段 上から↓

社殿についたにゃ☆

後ろの轟岩がご神体らしいにゃ

轟岩に行ってみるにゃ
轟岩の看板にアヒル隊長w
そして戻って見晴台に、
と思いましたがこの時点で
雨が上がったばかりで、
雲と靄がかかっていたため
断念したにゃ

戻る道中、このあたり(予想)
でヤマビルにやられたんにゃ!w
音もなく忍び寄るヤマビル、
もうトラウマレベルにゃ
めずらしい体験をしたと
思ってたらこれもめずらしいにゃ↓
※野球御守
中之嶽大国神社の御祭神は
だいこく様です。
だいこく様の縁日が甲子(きのえね)の日
ということで
甲子大国神社(きのえねおおくにじんじゃ)
ともいい、数百年に渡り
甲子祭(きのえねさい)
を斎行しております。
野球選手の聖地、甲子園球場も
甲子(きのえね)の年に完成した為、
甲子園球場と名付けられました。
未来をになう子供達が、
ケガなく元気に野球が出来ますように、
甲子祭にて特別にお祓い祈祷した御守です。
販売しているオリジナルの
御朱印帳も金色ですごくキレイだにゃ☆
運気上昇御朱印をいただいたんですが
名前入りのため画像は無しにゃ
階段がちょっと凄いけど
気になった方は是非☆
アクセス(公式HP)