(仮)の日常 お出かけ編
あっという間に、もう8月ですね。
今月は多忙のため
週末は全て、予定が埋まっています。
緊急事態宣言も発令されましたし、
発令前の7月ぎりぎりで
お出かけしてきました。
今回のルートは↓
ー花湯の森温泉
日本一のだいこく様の中之嶽神社へ
最初に向かうつもりでしたが
群馬県に入った途端、
豪雨になりまして(笑)
そして雨がやむのを待ちつつ
最初に妙義神社を訪れました。
※詳細は昨日のブログで☆ミ

次に待望の中之嶽神社へ。
詳細は後々ブログにて(え)
ここも階段が凄かった、
とだけお伝えしておきます♪
たまたま雨上がりだったので
足元に注意しながら
長くて急な階段を上り
社殿に向かいました。
その後、見晴らし台に
行こうとして山中を歩いた結果、
ヤマビルに足首をやられました!
そういえばあちこちに
「ヤマビルに注意!」
の看板があったなぁ。
被害にあうのは雨上がりが
圧倒的に多いらしく、
まさか自分が?となりました。
駐車場の売店に駆け込み、
事情をお話して
塩をお借りしようと思いましが、
それ(ヤマビル)を見るなり、
店員のおばさまは躊躇なく
ヤマビルを素手で(!)
取ってしまいました。
え、そんなんでいいの??
店員さん曰く、
まだ小さいから大丈夫 と。
その後、消毒液まで
貸していただきました。
どうもありがとうございましたm(__)m
お礼のかわりにおせんべいを
買って帰ることに。
感謝感謝です。
また来ますね、
雨上がりじゃない時に☆
お腹が空いたなってことで
場所的に昼食は
峠の釜めしおぎのやさんが
とっても近い(15分程度)
のを思い出し、向かうことに。
そしてここでも事件が☆
(いや、それほどでもないw)
2人ともネットニュースが何かで
おぎのやさん閉店?という
話題を耳にした記憶がありまして
普段めったに行かないし、
ブログのネタにもなるしってことで
いただきました☆↓ミニそばセット

いやー、もう食べられないのか
なんか寂しいな、
閉店するから混雑してるんだねとか
話しながら食べて帰宅後、調べてみたら
閉店するのは長野店のみでした(笑)
…そ、そ、そうなの??
まあ美味しかったからいっか☆
そういえばココは
イニシャルDの聖地なので記念に☆↓

このシルエイティは
(前シルビア後180SX)
劇中にも出るのですが、
この車両については
このお方 が所有なのですかね?
ここに期間限定で展示されていたらしい?
その当時の画像と比べると
仕様が異なっているので
詳細は不明ですが、
ついつい撮ってしましたw

次に向かうのは 碓氷第三橋梁(めがね橋)
早速1枚☆

知らない人の86と☆
ごめんなさいw
ナンバー隠したので許してね。


1892年に完成した
日本最大級のレンガ造りの
アーチ型鉄道橋の姿は、
勇壮にして優美。
そして国の重要文化財に
指定されています。
鉄道は1963年に廃線と
なりましたが、
廃線敷を利用した
遊歩道として整備され、
現在は橋上を歩くことが
できます。
その形から「めがね橋」と呼ばれ
親しまれています。

↑奥様撮影。
スマホの方が広角でした☆
端から端までキレイに入ってますね。
紅葉時期はかなり混雑するらしいです。
その後、最後に温泉に入り帰宅。
小旅行気分を満喫できました。
いやー群馬県、いいですね(^^♪