今日の不思議体験→3枚おろしといえば何?
えーーっと、なんでしょう
このタイトル☆
はい、すみません。
今日もスピリチュアルな
ネタではありませーんww
マニアックなネタですので
興味があったら見てくださいね☆
3枚おろしといえば??
こういうもの↓をいいますが

そう、あくまで普通はこうw
今日はあるものを3枚におろします!
そう、それは・・・・
ノートパソコン
はい、これを3枚におろしますw
ブツは以下になります。
NEC NS710
Core i7-8565U(第8世代)
HDは1TB
個人的にはなかなかです。
※現在のi7は11世代

i7の第8世代ですが
うちでは最速です☆
これが某所で破格で売られていて
おおっ、これは買いか?!
と思って説明文を見たら
注意:キーボードが使えません。
・・・ええ??
なんで??
それでUSBキーボードが
おまけで付いているというもの。
試しに起動してみたら
↓のキーが押しっぱなしになっていて
BIOS画面から進みません。
これは。。。もしかして
キーボード交換でいけるんじゃ?
事前にキーボード(1310円)
を楽〇で調達して
いざ、キーボード交換☆
※NEC製品は分解しずらいのを
承知していましたがチャレンジ☆

裏側のビスを確認して
計18本外します。

もちろん、裏蓋も外してね☆
念のため、HD(左下)を
外しておきます。
ついでにCMOSバッテリー
(真ん中のボタン電池)も交換。

外したビスたち。

全部ネジを外したら隙間に
硬いもの(ギターピック等)を
突っ込み、外します。
すると・・・

見事、3枚おろしになりました(違)
といっても見た目2枚ですが
気にしない気にしないw
さあ次いきます。

↑これは本体部分で
これにかぶさるのが↓

キーボード部分です。
そしてこれも、
キーボード固定カバーの
ネジをあるだけ外していきます。
キーボード固定金具を
外したところになります↓

これでキーボードが外せます↓

外したところ、
コーヒーをこぼした跡のような
ものを発見w
これがキーボードが使えない
直接原因ではないと思いますが
とりあえず新品に交換しましょう☆

新品を組み込み
逆の手順で組んでいきます。

組みあがったら上からかぶせて。。。

おっと、これも忘れずに☆
画像中央左部分にある
青いベロみたいなやつ、
これを刺さないとキーボード
その他が使えません。
基盤の間から後ろに
逃がすようにしてください。
後ろ側から見ると↓
大きいヤツの後ろ側に
小さいのが隠れていますので
両方差してください。

真ん中に小さいの1本↓

新旧キーボード比較↓

これでネジを締め付けて完成☆
そして起動。
さあ、どうだ??

無事に起動できました!

ネットもOK☆
うまくいきましたね♪
今まで使ってたのも
Win10 32Bitから
64Bitに変更もしたし
ちょっとは処理能力高いの
1台増えたし♪
これで動画編集も余裕。。。
かな?ww
この記事が誰かに
刺さりますように☆
(刺さるかww)

4件のコメント
毎日前髪のセットに時間がかかる坊主
さ 刺さりました(´・Д・)」
やっぱりそっちの分野とか動画編集とかを土台にしてもいいと思いますよ!!
JUN.K
>毎日前髪のセットに時間がかかる坊主さま
刺さりましたか??
ありがとうございます☆
そっちの分野でも頑張ってみたいと思います!
kao_ruru
ひゃー(^◇^;)
お魚捌けるのすごいなと思ったら!
なんだか訳がわからんけど
こんなすご技出来ちゃうじゅんさん
尊敬します!!
まだまだ使えるパソコンが蘇っちゃうんだから「神の手」ですね(^O^)☆
JUN.K
>kao_ruruさま
魚はさばけません(笑)
しばらく前に落札してたのですが、ほったらかしだったので
直すついでにネタにしました☆
パソコンリペアショップ「神の手」オープンしますか(^^♪