お化けネタ,  事例

事例 1 井戸のある家 その壱 

※しばらくの間、前に書いた

記事が続きます。


これは私、管理人が

過去に住んでいた家のお話です。


その家はかなり古い家で

間取りが独特、というか

お風呂場に井戸がありました。


古い家なのにトイレは2つ(男女別)

その手前には開かずの物置きがあり

これを書いている今も、間取りを含め

全てを思い出すことができます。



幼少期にそんな家に住んでいたら

そりゃー霊感も強くなるわw



その家が原因で一家離散になった、

と言い切っていいものか悩みますが

結果的にそうなってしまいました。

※後に引っ越すことになります※

今考えると、そういったもの

(霊的なもの全般)を

全く信じていなかった父親が

当時有名(だったらしい)霊能者の女性を

呼び、何やら怪しげな事をやっていたので

よっぽどのことだったのかと思い出されます。



そしてこの家にあった井戸に

何やら女性の霊がいたみたいです。

そいつが実は、幼少期のころから

私の左側に憑いていたらしく、

その存在を知らしめようと

40数年経った今頃になって

私にアクセスしてきました!

そうそう、書き忘れましたが

私は昔からもの凄く肩が凝ります。

特に左肩が思いし、焼けるように

熱くなることもしばしば。


これってこいつが原因なの?

そんなやつを、次回登場のHN君に

かるーく除霊してもらいます☆


そしてこれが、HN君との

初めての出会いになります。

(S先生にはもっと前からお世話になってました。)


その弐に続く☆

ふとしたキッカケでスピリチュアルに目覚めた50代男性。 まだ除(浄)霊は勉強中ですが、瞑想で霊媒体質も徐々に 治りつつあります☆瞑想の師匠S先生+霊能者の師匠Aさんに 負けないよう、日々修行に励んでいます。 神社仏閣めぐりのコーナーはいねむりにゃんこ(または私)が 紹介します☆不定期コーナー、霊障の体験や検証、ちょっとだけ怖い話、霊能者に必要な知識や技(?)など日々更新中☆ その他日常(車)ネタなど様々なモノをご紹介します。 本物の霊能者を目指して頑張りますのでどうぞよろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です