もっとも読まれない記事とは本当にそうなのか検証してみる
最近、気が付いたというか
ふーん、そうなんだと、
思ったことがあります。
色々と(BLOGの)ネタ探しをしていたときに
「もっとも読まれない記事とは?」という
記事を見つけてしまいました。
それ(読まれない記事)のNo.1は、
「今日、○○に行ってきました」
という記事なんだそうです。
…ええっ?そんなのしょっちゅう
書いてるような気がするな(笑)
それならば実際に検証してみよう、
という試みです。
「もっとも読まれない記事」をタイトルに含む、
この記事のアクセスはどのくらいなんでしょうか?
それではいきます!
いつもより大げさに☆
目次
まずは卵やさんへ☆
まず最初に伺ったのは、
卵や(TAMAYA 坂斉養鶏場)
…ん??
養鶏場???
正式には卵&スイーツを販売しているお店です。
卵は完全予約販売になりますので、
問合せしてくださいね。
シュークリーム&レアチーズ&プリン
営業時間は8:30~18:00です。
画像以外にもカステラ、ロールケーキ
ガトーショコラ、マドレーヌなども有ります☆
※画像のシュークリームですが、
こちらは9:30からの販売になります。
予約でも買えますので、8:30の開店時に
希望の個数と受け取り時間を言います。
あとはその時間に行けばOK(^^♪
場所は駅からは遠いのでお車がオススメです。
店名:卵や TAMAYA坂斉養鶏場
住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町大字遠野539
TEL: 0480-38-2464
次は道の駅 まくらがの里こがへ☆
さて、次です。
茨城県にある道の駅まくらがの里 こが へ☆
ココは茨城県最大級と言われている道の駅です。
新国道4号線沿い(下り線側)にありますので、
車でのアクセスは抜群で、場所も分かりやすいですし、
駐車場も広々なので駐車も楽々(^^♪
こちらのオススメは、なんと言ってもコレ↓
カフェ・ベーカリーはなももさんのこしひかり玄米ロール。
この「こしひかり玄米ロール」ですが
これがかなりの美味です☆
焼くとまたこうばしい香りが広がり、また美味しい♪
瞑想のS先生&Aさんも大のお気に入り。
ただし限定販売のため、1人2本までの販売になりますので
気になった方は時間帯の画像を載せますのでご確認を☆
※販売の30分前に整理券を配り、整理券と交換で販売
になります。
右の画像は拡大してあるので、
販売時間が書いてあります。
気になった方は是非チェック☆
※道の駅なので野菜はもちろん、
その他の名産品も多数あります♪
↑何やら踊っている方々もいましたよ☆
店名:道の駅まくらがの里こが
住所:茨城県古河市大和田2623番地
TEL:0280-23-2661
お昼は唐揚げ☆とり弁鶏古河店
これもいつも降霊の…ではなく、
恒例の唐揚げ屋さんでお昼ごはん☆
とり弁鶏 古河店さんへ。

群馬県に本拠地を置く(株)ボストンハウス様が
運営されているとり弁鶏。
他にも群馬県に3店舗、栃木県に1店舗あります。
このお店を知ったのは、確かYahooニュース。
今流行りの唐揚げですが、
世の中が唐揚げ一色になる(?)
少し前からネットで取り上げられてました。
理由は、コレ↓です!

オールスター盛り☆(え)
こういったものは普段撮りませんので
迫力が伝わりませんがお許し下さいm(__)m
いつもは食べませんが(辛いのが含まれるためw)
このネタのために注文してみました☆
鶏唐揚げ2、ささみ唐揚げ2、
激辛鶏唐揚げ2、激辛ささみ唐揚げ2
そしてなんといってもライスおかわり無料!
(お米は新潟県産こしひかり☆)
ボリューム満点、とお伝えしたいのですが、
うまく伝わっているんでしょうか?(笑)
お米も美味しいので、いつも食べすぎます。

奥様は、こちらを。
女性人気No.1のとり重定食です。
これでなんと、税込み690円☆
タレが絶品でそれだけでご飯がすすみます。
※店内メニューを載せようと思いましたが
また行きたくなるのでやめときます。
店名:とり弁鶏 古河店
住所:茨城県古河市下大野2911-1
TEL:0280-33-3939
まとめ
これを書いていて思ったこと、
それは…
食いすぎだな(;´・ω・)
↑茨城弁でどうぞw
どこどこに行った、という記事にもなりますが
+アルファしたら美味しいものの紹介になってしまった(笑)
でもこれでいいんです。
検証だし、せっかくなのでこれも楽しまなくては☆
もっとも読まれない記事として、
出来はどうなんでしょうね?
さあ結果はいかに☆