これからの自分の方向性と可能性を見極めるということ
自分にできることとは何か?
過去の記事で何度か書いたことがありますが、
本当の方向性、可能性とは?
どちらに向かうべきなんでしょう?
あまり難しいことは考えずに、
単純な思考で考えてみました。
(基本、適当な奴なのでwww)
今回も多少、専門用語が多いのですが
わからなくても、いや、わからなかったら
質問してくださいね♪
目次
まずはパソコン
まず得意な事、と言えばパソコン。
どうしてパソコンにハマっていったのか?
詳しく書くとアレなんですが、
最初はインターネットにはあまり興味も無く
ア○ルトサイトを運営したら儲かるのかな?
ぐらいの感覚でしかありませんでした。
そんな私が最初に実際に運営したのはリンク集です。
今のようにサーチエンジン(死語)が
台頭していなかった頃に
細々とリンク集を運営し、
広告費で稼いだ最高額は7000円。
当時は宣伝の仕方も分からずに、
ただただ、更新はしていましたが
本当に運営していただけなので
(見ている人の事など考えずに)
そんな状態でそれを本業にして
生活していくなんてのは夢のまた夢。
それでも人伝いに依頼された、
都内某所の居酒屋のホームページや
今でいう「リモート」で、
福○工業大学の学生さんに
ホームページ作成のノウハウを教えたり
してましたが、全て無料でやってました。
そんな生活をドライバー生活の傍ら、
色々とやってたら段々と詳しくなりました。
まずパソコンのいいところは
とりあえず色々な事ができること。
一時期、ア○ルトサイトやラ○ブチャットの
運営を本気で考えていましたが、
そっちに走らなくてよかった。
そうそう、そういえば昔から写真も趣味で
色々なものを撮影してパソコンに
取り込んでデータ管理もしてましたし、
画像加工も(少しですが)やってたなあ。
Photoshopで心霊写真もどきを作ったり、
画像を使った年賀状の作成(を依頼されたり)とか
これは全く関係ありませんが、
名刺や会社のロゴ作りとか今よく考えると
本当に色々と(お金にならないことを)やってたんですね。
その頃にはパソコンにもお金をかけはじめ、
自作PCと組んだりもしてエンジョイ
してたような気がします。(懐かしいw)
そこで得られたもの
パソコンの技術はもちろんですが
今になって役に立つと思わなかった、
ホームページ作成のノウハウ。
パソコンの無限ともいえる可能性と便利さ。
あとは、壊れた(壊した?)時にも対処できる
ようにとよく分解もしていましたので、
修理もできますよ♪
次に車
車といえば何か、何をどうするの?
もちろん整備もしますが、どちらかというと
得意なのはカスタムのほうですね。
まわりには車好きもたくさんいて
ショップにカスタムを依頼する人もいましたが
私はどうしてもショップに頼りたくない、
というか信用できないので(笑)
基本的に全て自分で弄るようになりました。
カーナビやETCをはじめ、
足まわりに車高調整、
スピーカーを4→6へ、
日産のセレナ(C24)に、
天井などに埋め込みのモニターを
15枚付けた(なんで?)こともあります。
↓画像残ってました。

これはモニター10枚の時ですね。
他にも当時は新しかった
5.1chサラウンドシステムの組み込み、
アルファードなどのミニバンで、
フロントのモニターはナビ
リアモニターはDVD再生(出力分配)、
フリップダウンモニターの取り付けなどなど。
いつも工賃がわりに、
吉野家の牛丼(大盛)1杯
もしくは
永井食堂のもつ煮込み(1kg)でした。
他には、テールランプに他車用LEDを流用、
↑これをショップでやると
インストールとかいうんですよ、カッコ悪いw
軽自動車なのにメーターを(180km)に変更(他車流用)
ドアミラーを縦から横にしたり(他車3車種流用)
最大の失敗は、ダイハツのMOVEを
ガルウィング化するためにドアを外したら
ヒンジが合わず、フェンダーの厚みも足りず、
悩みぬいて(結局元に戻したんですが)
フロントドアを外したまま半日放置した
のは今となってはいい思い出です(笑)
これもフェンダー外し画像はありましたw

そこで得られたもの
これも↑と同じですが、
車の基本的な構造はもちろん、
特に電装系に強くなりました。
これは今でも役にたっていて、
よくアドバイスなんかをしたりしています。
でもこちらはあまり現実的でなないですよね。
今、実際にできるのといえば
ドライブレコーダー取り付けぐらいですかね?
若い世代の車離れが深刻なので、
車弄りする人も少なくなったんだとか。
うーむ、やはりここは
パソコンの技術で何かをするしかない?
まとめ(結論)
今後、何とかモノにできる技術ならやはり
パソコンのほうではないのかと思います。
まずはパソコン講座みたいなところから
はじめてみようかと思います。
基本操作編、HP作成編(HTML解説)などなど、
あ、ワードエクセルも多少は出来ますが、
打つのおっそいっすよ?
他にはwordpressの使い方(まだ初心者ですが)
独自ドメインでのHP運営メリットも
お伝えできればいいのかな?
とにかく、自分の技術で
誰かの独立の手助けをできたら
(これもS先生の案ですが)
こちらのほうが、将来的にはいいのかな?
もちろん、収益化も考えますよ。
Googleアドセンスだけが広告ではないし、
他の手段も考えつつ、おっさんは眠りにつきます。
(※現在時刻19:01 もう寝るのw)